1. HOME
  2. 採用情報
  3. 部署を知る

部署を知る

Department introduction

営業部

 





■営業部のお仕事内容

私たち営業部は、お客様にとって身近で、もっとも喜んでもらえる存在になることを理念としております。
主な業務は施工店様を中心とした建築資材の提案・販売となります。工事現場で必要とされる需要を伺い、適材の商品をご提案します。弊社は工事現場に必要な資材を取り扱っており、建築資材、土木資材、住宅設備など多種多様なニーズに対応しています。3,000社以上の仕入先から提供される製品を、30,000社以上の得意先様に提供する立場として、私たち営業部は業界の発展を支えています。
弊社営業部の魅力は日本の街づくりに貢献できることです。私たちが提案した資材が実際の建設現場に使用され、その成果が街並みや社会インフラの一部となることに、大きな誇りを感じることができます。当社は創業からお客様に寄り添い、常にニーズに応え続けることで業界をリードしてきました。これからも、スピードと正確さを重視した営業活動を通じて、日本の街づくりを支え、社会に貢献するという使命を果たしていきます。 

■求める人物像

・お客さまや、チームメンバーに寄り添える人
・自発的に行動し、組織活性化を図れる人
・問題点を迅速に共有、解決を図れる人
 
 身につく能力
 ♯実行力 ♯コミュニケーション力 ♯マネジメント力
営業部社員インタビュー
THさん写真

T.Hさん

■入社年:2015年(中途入社)
■職種:営業職
■勤務地:横浜支店

TKさん写真

T.Kさん

■入社年:2022年(中途入社)
■職種:営業職
■勤務地:横浜支店

USさん写真

U.Sさん

■入社年:2017年(中途入社)
■職種:営業職
■勤務地:大阪支店

HTさん写真

H.Tさん

■入社年:2016年(中途入社)
■職種:営業職
■勤務地:九州支店

カスタマーサービス

 

■カスタマーサービスのお仕事内容

カスタマーサービスは、お客様のご注文を手配する受発注業務と商品や価格のお問合せ、カタログや書類手配、到着時間の確認などお客様の問題を解決するサポート業務と、保証書・出荷証明書の発行サポート業務が主な業務です。

カスタマーサービスのメンバーは、お客様の要望を的確にヒアリングし、迅速かつ正確に商品を手配することが求められます。お客様とのコミュニケーションには、きめ細やかな配慮が欠かせません。そのため、高いヒアリング力と柔軟な対応力を活かし、お客様の期待に応えることが求められます。
またお客様への配慮とともに、営業部門や物流部門と協力してお客様にサービスを提供するために、部署間の折衝力や調整力もカスタマーサービスの業務内容では必要なスキルです。
私たちカスタマーサービスは、お客様にとってなくてはならない「頼れる存在」として、日々の業務に誇りを持っています。製品の知識だけでなく、私たちの対応が工事の進行や現場の成果に大きな影響を与えるため、仕事を通じて直接的な「貢献」を実感できる点が魅力です。
 「人と接するのが好き」「お客様に喜んでもらうのが好き」 といった方は、やりがいを持って働ける環境です。

■求める人物像

・チームメンバーに気を配り、困っている人を放っておけない方
・自分の役割を自発的に考え、問題解決に向けて積極的に行動できる方
・新人や後輩社員に寄り添いながら指導できる方
・お客様や社内の人から頼られ信頼される方
・課題に対して多くの人の立場や意見を尊重し問題解決の提案ができる方
・業務に対して自発的にモチベーションを持ち、周囲のメンバーにもその意欲を伝播させることができる方
 
身につく能力

調整力 ♯チームワーク力 ♯マルチタスク力 ♯マネジメント力 ♯業界や商品等知識力
カスタマーサービス社員インタビュー
K.Aさん写真

K.Aさん

■入社年:2009年(新卒入社)
■職種:事務職
■勤務地:本社

HYさん写真

H.Yさん

■入社年:2017年(中途入社)
■職種:事務職
■勤務地:本社

OMさん写真

O.Mさん

■入社年:2021年(中途入社)
■職種:事務職
■勤務地:横浜支店

OMさん写真

O.Mさん

■入社年:2019年(中途入社)
■職種:事務職
■勤務地:名古屋支店

KMさん写真

K.Mさん

■入社年:2016年(新卒入社)
■職種:事務職
■勤務地:大阪支店

KWさん写真

K.Wさん

■入社年:2023年(中途入社)
■職種:事務職
■勤務地:九州支店

 
 

購買

 





■購買部のお仕事内容

購買部は、建築資材商社である化研マテリアル株式会社において、直接資材の仕入れ業務にかかわる部署です。 私たちの仕事は、単に商品を調達するだけでなく、適正な価格で確実に納品していただけるよう、サプライヤーとの交渉や契約の締結を行い、会社全体のコスト管理にも大きく貢献しています。

主な業務は、サプライヤーとの価格交渉や新規商材開拓、 見積り管理(社内システムへの各種マスター登録)を担当しています。 さらに、毎月の仕入に対する納品・請求書の金額照合業務や、 お客様への売上の納品・請求書発行も担当し、締め日までに正確に数字を合わせる作業も重要な業務です。 これらの地道な作業を確実に行い、会社の利益に繋がるような仕入れを実現しています。 また、メーカーとのやり取りはもちろん、営業部やカスタマーサービス部などの社内部署と連携し、円滑なコミュニケーションを図ることが重要です。 日々の調整業務を通じて、社内全体の効率を高め、業務がスムーズに進行するようサポートしています。

■求める人物像

・交渉のための細かな数字の分析力のある方
・社内外とのやり取りを円滑に行うためのコミュニケーション力の高い方
・積極的に新しいものを見つけ提案できる方
・納品請求書の照合作業を丁寧に確認し、コツコツと進めることが得意な方
 
 身につく能力
 ♯コミュニケーション力 ♯交渉力 ♯調整力 ♯忍耐力
購買社員インタビュー
サンプル

準備中

 

 



 

 

 

 

情報システム

 

■情報システムのお仕事内容

情報システムチームは、社内SEとしてIT資産管理、セキュリティ対策、基幹システムの運用管理などを行います。 また、社員が日々使用しているシステムやツールにおいて発生する問題を迅速に解決するためヘルプデスク業務に取り組んでおり、日常的なシステム運用を支えています。 さらに、システムの安定運用に必要なベンダーとの折衝や進捗管理を行いプロジェクトの円滑な進行をサポートしています。
情報システムチームの仕事のやりがいは、会社全体のシステム管理に関わるため、会社への貢献を実感しやすい事です。 会社全体のシステムを日々円滑に稼働させながらシステムに問題が発生した際にも迅速かつ適切に解決することで、社内の生産性や業務効率を大きく向上させることができます。また、ITインフラの改善提案を通じて、社内の働きやすい環境を作り上げることができる点も魅力です。 社員の業務が快適に進むようサポートする立場として、大きな達成感を感じることができる仕事です。

■求める人物像

・各部署の関係者と良好な関係を築けるコミュニケーション能力のある人
・問題の本質を見抜き、課題を解決するための方法を導き出せる人
・ITに関する幅広い知識を持ち、常に新しい知識やスキルを身に着ける努力ができる人
 
身につく能力

♯コミュニケーション力 ♯提案力 ♯課題解決力
情報システム社員インタビュー
サンプル

準備中

 

 



 

 

 

 

物流

 

■物流部のお仕事内容


物流部は、配送部門を担い、受注された商品が工事現場やお客様事務所等に確実に届くよう、日々の物流業務を支えています。

私達の役割はただ商品を届けるだけでなく、「すばやく」「ただしく」「たゆみなく」というスローガンの基、最高のデリバリー体制でお客様のニーズに応えることです。

主な業務内容は3つに分かれています。
①ピッキング:お客様にお届けする建築資材を正確にピッキングします。商品を間違えなく、効率よく出荷できるようにする作業です。

②配送業務:出荷伝票に基づいて、お客様の手元に最短・最良の方法でお届けするため、配送ルートの最適化を図ります。
③在庫管理:様々なメーカー仕入商品の在庫管理を行い、正確で無駄のない在庫管理を行うことで、スムーズな業務運営を支えています。

物流部では、細かな作業を正確にこなす能力が求められます。細かいピッキングや複数ある配送体制の確認、多品種に渡る在庫管理など、どれも高い精度が必要です。またチームでの作業が多いため、コミュニケーション能力・協調性や助け合いが大切です。 さらに物流業務は時間との戦いです。スケジュール通りに配送を行うためには、効率的な作業進行と柔軟な対応力が求められます。

物流部の仕事のやりがいは、スピードと正確さが求められる中での達成感です。お客様の元へ無事に商品をお届けでき、感謝されること、また、私達の仕事が工事現場のスムーズな進行を支え、「日本の街づくり」に貢献しているという誇りも持つことができます。 

■求める人物像

・様々な要望に対して対応・提案のできる方

・常に改善意識のある方
・各方面の方と良好な関係を築けるコミュニケーション能力がある方
 
 身につく能力
 ♯コミュニケーション力 ♯協調性 ♯チームワーク力
物流部社員インタビュー
HYさん

M.Sさん

■入社年:2021年(中途入社)
■職種:物流職
■勤務地:九州支店

 

調査診断

 

■調査診断のお仕事内容


マンション改修業界の市場開発をしているチーム、建物調査診断や数量積算を行っているチーム、大きく分けると2つの種別で構成されている部署です。通常、マンションやビルといった建物の修繕を行う際には建物の調査診断を行います。「建物のどこが劣化しているのか」「その劣化は修繕を必要とするのか」「修繕は緊急性を要するか、経過観察可能なのか」「修繕が必要な場合はどのような材料を使用してどういった方法で修繕をすればいいのか」といったように、修繕に必要な情報を現場調査で確認をして、修繕報告書としてまとめています。各部位において、その分野の専門メーカーから助言・協力を頂きながら、お客様の大切な資産を維持・向上するためのの提案をしております。

■求める人物像

・顧客を喜ばせる意識の高い方、真面目で誠実な方
・コツコツと丁寧に作業が出来る方
・向上心を持って色々なスキルを身に着けていきたい方
・協調性がある方
 
身につく能力

コミュニケーション力 ♯緻密性 ♯コツコツと作業が継続できる力
調査診断社員インタビュー
HYさん

O.Tさん

■入社年:2017年(中途入社)
■職種:営業職(調査診断職)
■勤務地:名古屋支店

 

建設工事

 

■建設工事部のお仕事内容


小学校やマンションなどのコンクリートでできた古い建物は経年劣化や、元々耐震性能が低い為、近年の大地震に備えて補強する必要があります。平成7年の阪神淡路大震災後、法律が改正され、それ以前に建てた建物は順次耐震補強工事を施されております。公共性の高い学校等は耐震補強工事がほぼ完了していますが、まだまだ民間マンション等は手つかずのまま残っております。私たち建築工事部はこの建物の耐震補強工事を専門工事業として請け負っております。
当社社員は現場監督として現場に出向いて、資機材の発注や職人の手配をして監督の立場で業務をしております。近年は土木分野にも力をいれております。土木分野は、高度成長期に架けた橋やトンネルが経年劣化しており、その構造物の延命措置を行っております。こちらも専門工事業として一括で請け負って監督しております。仕上げ材を販売しているお客様とは仕事内容が違う為、スムーズに業務を進めることができます。
仕事のやりがいは、施工計画を立て、実際に現場が進行していく過程で、自分の努力が形となって現れることに大きな達成感を感じることができます。また、厳しい環境下で現場を無事に完了させ、お客様から感謝される瞬間は、施工管理として非常に大きなやりがいを感じられる瞬間です。

■求める人物像

・建設業は死亡事故が多いため、安全管理や危機対応能力のある方
・職人と良好な関係を築き、気持ちよく働いてもらうためのコミュニケーション能力のある方
・期日を守り、効率的に仕事を進めるための段取りや計画力のある方
 
 身につく能力
 ♯コミュニケーション力 ♯リーダーシップ力 ♯スケジュール管理能力 ♯危機管理能力
建設工事社員インタビュー
HYさん

K.Mさん

■入社年:2022年(中途入社)
■職種:施工管理
■勤務地:本社

マーケティング

 

■マーケティングのお仕事内容

マーケティング部は、設立されて間もない立ち上げ期にある若い部署です。
”マーケティング”という名前から連想される業務以外も担当しており、「計画立案」、「実行支援」、「業績管理」の3つの分野を担当しています。
「計画立案」は、年度予算編成やマーケティング分析など、データを活用して計画立案を行います。
「実行支援」は、新たに導入したKPIマネジメントの推進や各部門・拠点の運営支援が該当します。
「業績管理」は、毎月実施されている業績会議の主催や業績分析、各種分析資料の提供を行っています。
立ち上げ期にあるためメンバーそれぞれが自分の強みを活かしつつ新しいチャレンジをしています。「仕事を通じて成長したい」、「新しいことに挑戦したい」という方には向いている部署です。
「普通の人が普通に仕事をして、利益を生み出す仕組みを構築する」
これをマーケティング部の固有の使命としました。
脳みそがとろけるくらいに考えて企画し、実行に移し、化研マテリアルの成長に貢献していきます。

■求める人物像

・自分の頭で考え、自分の言葉で伝えられる方
・自分の考えをいったん脇に置いて、相手の意見を素直に聞ける方
・失敗や挫折を恐れずにチャレンジ意欲のある方
 
身につく能力

企画力 ♯コミュニケーション力 ♯実行力
マーケティング社員インタビュー
サンプル

準備中

 

 



 

 

 

 

contact

資料請求・お問い合わせは、 以下メールフォームまたはお電話から お問い合わせください。

製品に関するお問い合わせはこちら

受付 / 平日 9:00 ~ 17:00

その他のお問い合わせはこちら

受付 / 平日 9:00 ~ 17:00

メールでのお問い合わせはこちら