配車業務は頭をフル回転させる仕事。自分の工夫でうまく行った時の達成感は他ではなかなか味わえない。
■入社年:2013年(中途入社)
■部署名・役職:物流部東京物流 主任
■職種:物流職
■出身地:千葉県
入社してもう12年になります。2013年に入社したのですが、きっかけは当時物流の仕事をしていた知り合いからの紹介でした。高校を卒業してからは某ファーストフード店で3年間アルバイトをしていて、接客やチームで働くことには慣れていたんです。その経験もあってか、物流の仕事の話を聞いたときも、あまり迷うことなく『やってみよう』と思えました。18歳のときにためらわず飛び込んだこの仕事ですが、最初は契約社員として2年間働き、少しずつ仕事を覚えていきました。周りの先輩に教えてもらいながら成長できて、2年後には正社員になることができました。あのとき挑戦してよかったな、と今でも思っています。
今は配車業務を担当しています。物流の仕事の中では“花形”の仕事って言われるくらい重要な役割ですね。伝票に沿って商品を在庫場所から取り、トラックに積むピッキングという作業は体力勝負の仕事ですけど、配車は頭をフル回転させる仕事なんです。入社したときに、ものすごく仕事ができる先輩がいて、その人を目標に頑張ってきました。
配車は、コースごとに重量や件数を考えて組まないといけません。便によって条件も違うので、いろんなパターンを想定しながら組んでいきます。地図を頭に入れておかないと絶対にできない仕事ですね。ドライバーさんの日報を見て、どんなルートを走っているか、交通事情も含めて考えながら配車を組んでいます。
やりがいを感じるのは、やっぱりうまく配車を組めたときですね。時間どおりに回せたり、繁忙期をうまく乗り切れたときは本当に嬉しいです。重量がオーバーしそうなときも、どう組み替えればいいか工夫して、きれいに収まったときは達成感があります。
あとは、CS(カスタマーサービス)や営業の人からお願いされたことに応えられて、ありがとうって言われたり、ほめてもらえたりするとやっぱり嬉しいですね。『もっとこうしたほうがいいな』とか『ここがちょっと大変だったな』っていう反省も次に活かせるので、毎回が勉強です。
職場の雰囲気は明るいですね。昔はちょっと大変な時期もあったんですけど、今はだいぶ良くなりました。お互いに意見を言い合いながら仕事ができる環境になっています。CSから時には難易度の高いお願いが来ることもありますけど、できる限り応えて何とかする、という空気がありますね。
休日は買い物に行ったり、ご飯を食べに行ったりして過ごしています。友達と飲みに行くこともありますね。趣味はゲームで、Switchやプレステを使ってオンラインでもよく遊びます。アニメや漫画も好きですね。サッカーは高校までやっていたので、今でも自分でプレーしたいなと思うことがあります。兄が一人いて、たまに一緒に出かけたりもします。
出社し、発注伝票のチェックをします。
午前の便の配車業務を開始します。
配車を行いつつ伝票の仕分けをします
営業やカスタマーサービスからの問い合わせに対応します。
午後の便の配車業務を開始します。
お客様への対応やカスタマーサービスなどの問い合わせに対応します。
翌日の配車業務を行います。
帰宅します。
物流とか倉庫の仕事って聞くと、大変そうってイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際はそこまでハードな職場ではないです。待遇面も満足していますし、休みも取りやすくてワークライフバランスはいいですね。シフト制なので早番のときは早く帰れるのも嬉しいポイントです。プライベートの時間もしっかり取れるので、長く続けやすい環境だと思います。
資料請求・お問い合わせは、 以下メールフォームまたはお電話から お問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちら